http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002I_Q3A031C1000000/
今日の日経電子版に出ていた記事のリンク。
仕事嫌いの従業員が9割というのは、特に驚きもなく思ったよりもちょっと多いかもくらいの印象。
印象に残っているのは、仕事に意欲的に取り組ませるための12の条件。
1 職場で自分が何を期待されているか知っている
2 仕事を間違いなくこなすための材料や道具をもっている
3 職場で、毎日、自分が最も得意なことをする機会がある
4 この1週間に、職場で良い仕事をしたとして認知されたり称賛を受けたりした
5 上司やその他、職場のだれかが、自分のことを一人の人として気にかけてくれているようだ
6 私が進歩していくのを励ましてくれる人が職場にいる
7 職場で、自分の意見をくんでくれる
8 会社の使命や目的が、自分の仕事は大切だと感じさせてくれる
9 同僚たちは質の高い仕事をしようと努力している
10 職場に仲の良い友人がいる
11 過去6カ月の間に、私の仕事が進歩したと職場のだれかに言われた
12 昨年、仕事で学び成長する機会があった
昔の自分はどうだったか思い返してみると、できていなかったなぁ・・・
反省・・・
今の会社では、部下はいないし、1人でやっているから
これを実践する場は少ないけれど、意識しておかないと忘れてしまう。
とても大事なこと。
忘れないようにっていう意味もこめて、ブログに書きました。
2013年10月31日木曜日
ロジユニヴァース引退
2009年のダービー馬、ロジユニヴァースが引退しました。
あの年のダービーは、ドロドロの不良馬場で勝ちタイムも2500mくらいの時計でした。
横山典騎手がダービージョッキーになったというのが印象に残っています。
ダービーの後は全然いいところがありませんでした。
脚部不安で悩まされて、本調子でレースに出れることはなく、本調子に程遠い内容でした。
これからは種牡馬として、活躍して欲しいものです。
それにしても2009年のダービー出走馬を見ると、その後活躍した馬が少ないですね。
ナカヤマフェスタが宝塚記念を勝って凱旋門賞2着というのが光るくらい。
2着:リーチザクラウン
3着:アントニオバローズ
4着:ナカヤマフェスタ
5着:アプレザンレーヴ
リーチザクラウンがマイラーズCを勝ったくらいですね。
その他ではトライアンフマーチ、フィフスペトルがマイル路線の重賞をにぎわせたり、
ジョーカプチーノがスプリント路線で活躍したくらいでしょうか。
ただ、僕にとってはクラシック上位馬の浮き沈みが大きかった世代として
印象に残っている世代ですね。
牝馬にいたブエナビスタが強かっただけに、牡馬陣にもがんばってほしかったと思っていました。
あの年のダービーは、ドロドロの不良馬場で勝ちタイムも2500mくらいの時計でした。
横山典騎手がダービージョッキーになったというのが印象に残っています。
ダービーの後は全然いいところがありませんでした。
脚部不安で悩まされて、本調子でレースに出れることはなく、本調子に程遠い内容でした。
これからは種牡馬として、活躍して欲しいものです。
それにしても2009年のダービー出走馬を見ると、その後活躍した馬が少ないですね。
ナカヤマフェスタが宝塚記念を勝って凱旋門賞2着というのが光るくらい。
2着:リーチザクラウン
3着:アントニオバローズ
4着:ナカヤマフェスタ
5着:アプレザンレーヴ
リーチザクラウンがマイラーズCを勝ったくらいですね。
その他ではトライアンフマーチ、フィフスペトルがマイル路線の重賞をにぎわせたり、
ジョーカプチーノがスプリント路線で活躍したくらいでしょうか。
ただ、僕にとってはクラシック上位馬の浮き沈みが大きかった世代として
印象に残っている世代ですね。
牝馬にいたブエナビスタが強かっただけに、牡馬陣にもがんばってほしかったと思っていました。
2013年10月15日火曜日
ベラルーシ戦
●日本 0 - 1 ベラルーシ○
久しぶりに日本代表の試合を見たのですが、正直イライラしますね・・・
勝つ気あるのかなと感じてしまいました。
当然、勝つつもりでやっているのでしょうが、
絶対勝つというよりは理想のサッカーだけをやろうとしている雰囲気を感じました。
ベラルーシのほうが良いサッカーをしましたね。
スペイン、フランス相手に接戦をした国だけあって、
選手全員で戦い方を理解しているように感じました。
見ている限り、本田、香川は本調子ではないように感じました。
点が取れていないからかもしれませんが、プレーが遅いというかテンポが悪いですね。
もう少し選手を替えることも試して欲しいなと思いました。
調子が悪い選手を使い続けてもなぁと・・・。
11月のオランダ戦ともう1試合(ベルギーだったかな?)で年内の代表の試合は終わりです。
まだ、W杯本番ではありませんが、そろそろ何かを変えることも考えて欲しいですね。
悪い流れのまま、2013年を終えて欲しくないですね。
何かしら良い兆しは見せて欲しいです。
久しぶりに日本代表の試合を見たのですが、正直イライラしますね・・・
勝つ気あるのかなと感じてしまいました。
当然、勝つつもりでやっているのでしょうが、
絶対勝つというよりは理想のサッカーだけをやろうとしている雰囲気を感じました。
ベラルーシのほうが良いサッカーをしましたね。
スペイン、フランス相手に接戦をした国だけあって、
選手全員で戦い方を理解しているように感じました。
見ている限り、本田、香川は本調子ではないように感じました。
点が取れていないからかもしれませんが、プレーが遅いというかテンポが悪いですね。
もう少し選手を替えることも試して欲しいなと思いました。
調子が悪い選手を使い続けてもなぁと・・・。
11月のオランダ戦ともう1試合(ベルギーだったかな?)で年内の代表の試合は終わりです。
まだ、W杯本番ではありませんが、そろそろ何かを変えることも考えて欲しいですね。
悪い流れのまま、2013年を終えて欲しくないですね。
何かしら良い兆しは見せて欲しいです。
やなせたかし先生
亡くなったニュースを聞き、びっくりしました。
高齢ですが、いつも元気な印象だったので。
アンパンマンは強くないんだ、
いろんな人に助けてもらって力を出せるんだ。
人間も一緒。
言い回しは違うかもしれませんが、
こんなことをおっしゃっていたのが印象に残っています。
だからアンパンマンは人気があるのかな…
たくさんの子供にアンパンマンを通して優しさや思いやりの心が伝わっていっているんでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
登録:
投稿 (Atom)