ページ

2011年12月13日火曜日

財務会計「期中取引(2)」

商品売買(1)
  1. 一般的な流れ

    仕入先
    仕入1個
    ⇒⇒⇒
    100万円
    当社

    販売1個
    ⇒⇒⇒
    120万円
    得意先

    上記のように、仕入れ値100万円を仕入原価という。
    販売した商品の原価(ここでは仕入れ値の100万円)を売上原価という。
    売上高から売上原価を控除すると利益額となる。

    利益額=売上120万円-売上原価100万円=20万円

    期中取引の中心は商品売買に関わる取引
    (借)仕入 (貸)   現金
       当座預金
       買掛金
       支払手形
    (借)現金
       当座預金
       売掛金
       受取手形
    (貸)売上


  2. 掛取引による売買
    掛取引・・・代金は後払い(信用取引)
    • 売掛金・・・掛で売る。後日代金を受け取れる権利を意味する(流動資産)
    • 買掛金・・・掛で買う。後日代金を支払う義務を意味する(流動負債)

    仕訳例
    1. 仕入先から商品2,000円を掛で仕入れた
      掛仕入により代金の支払義務が生じる。仕入原価は費用として扱う。

      (借) 仕入 2,000  (貸) 買掛金 2,000
    2. 仕入先に買掛金のうち1,400円を小切手で支払った
      債務の履行(買掛金の支払)により、買掛金が減少する。

      (借) 買掛金 1,4000  (貸) 当座預金 1,4000

      1と2をあわせて買掛金勘定を作ると以下のようになる

      支払高
      1,400
      掛仕入
      2,000
      残高
      600
      買掛金勘定:キャッシュフロー計算書で重要。

    3. 商品を2,500円の掛で売り上げた
      掛売上による代金の回収債権が生じる。売上は収益として扱う。

      (借) 売掛金 2,500  (貸) 売上 2,500
    4. 売掛金のうち1,800円を小切手で回収した。
      債券の行使(売掛金の回収)により売掛金が減少する

      (借) 現金 1,800  (貸) 売掛金 1,800

      3と4をあわせて売掛金勘定を作ると以下のようになる。
      掛売上高
      2,500
      回収高
      1,800
      残高
      700
      売掛金勘定:キャッシュフロー計算書で重要
  3. 返品・値引
    1. 返品
      品違いや品質不良などで商品を返送すること。

      会計処理
      商品売買取引が取り消されたことになる。仕入時や売上時の仕訳と貸借が逆の仕訳(反対仕訳)を行う。

      仕訳例
      1. 仕入先から掛で仕入れた商品1,000円を品違いのために返品した。
        仕入戻し
        • 仕入時
          (借) 仕入 1,000  (貸) 買掛金 1,000
           
        • 返品時
          (借) 買掛金 1,000  (貸) 仕入 1,000
      2. 顧客へ1,500円で売り上げた商品が品違いにより返品された。
        売上戻し
      • 売上時
        (借) 売掛金 1,500  (貸) 売上 1,500
         
      • 返品時
        (借) 売上 1,500  (貸) 売掛金 1,500
    2. 値引
      賞品の品不足や品質不足などの理由で、事後的に商品代金の減額を行うこと。

      会計処理
      値引された金額を仕入ないし売上の減額として処理する。

      仕訳例
      1. 仕入先から仕入れた商品1,000円について、品質不良のため100円の値引を受けた
        仕入値引
        • 仕入時
          (借) 仕入 1,000  (貸) 買掛金 1,000
        • 値引時
          (借) 買掛金 100  (貸) 仕入 100

        仕入勘定
        総仕入高仕入戻し高
        仕入値引高
        純仕入高

        損益計算書上の表示
        仕入=総仕入高-(返品・値引額)=純仕入の金額(黄色の部分)
      2. 顧客に1,200円で販売した商品について、品質不良のため200円の値引を行った
        売上値引
        • 売上時
          (借) 売掛金 1,200  (貸) 売上 1,200
        • 値引時
          (借) 売上 200  (貸) 売掛金 200

        売上勘定
        売上戻し高総売上高
        売上値引高
        純売上高

        損益計算書上の表示
        売上高=総売上高-(返品・値引額)=純売上の金額(黄色の部分)

  4. 付随費用(仕入諸掛)
    購入手数料や運送料、保険料、関税など。

    会計処理
    仕入原価(取得原価)=購入代価+仕入諸掛(付随費用)-値引額

    仕訳例
    仕入先から商品1,000円を掛で仕入れた、当該仕入に伴い、引き取り費用として50円を現金で支払った

    (借)仕入1,050    (貸)買掛金1,000
    現金50

    仕入の金額に付随費用も含める。


0 件のコメント:

コメントを投稿