ページ

2018年7月19日木曜日

垂直

今日は下の子供が発熱、妻が仕事を休めないということで、休暇を取りました。

上の子供がチャレンジタッチで勉強したことを聞いてみました。
算数で垂直をやったとのこと。

私「垂直ってどういうこと?」(定義についての質問です。)
子供「えーと… (腕をウルトラマンのスペシウム光線の手の形をして)こういうこと。」
私「その角度は?」
子供「90度。」
私「90度って別の言い方をすると?」
子供「直角」

聞きたかったキーワード(90度、直角)が出てきたので、OKとしました。

念のため、「垂直」を辞書で調べると

  1. まっすぐにたれていること。重力の方向。物体を糸でつった時、糸が示す線の方向。 
  2. 水平面・地平面に対して直角の方向を示すこと。また、そのさま。
  3. 数学で、直線と直線、直線と平面、平面と平面とが直角に交わること。
個人的には、1が「なるほどね」と思いました。
糸が真っぐにれるから「垂直」。
字の意味にも納得しました。
ちょっと勉強になりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿